2011年5月26日木曜日

South Africa: Johannesburg: またか...

[南アフリカ 〜ヨハネスブルク〜]

Zambia(ザンビア)のLivingstone(リビングストーン)からは、Johannesburg(ヨハネスブルク)まで簡単に手配できるバスがなく、ヨハネスブルクからの飛行機の期日も迫っていたため、空路で移動。そのお陰で上空からヴィクトリアの滝を見る事ができたから一石二鳥だった。

武器の貿易申請所の案内!?さすが
さて、ヨハネスブルクはデトロイトなどと並ぶ、世界でも屈指の危険な町。
どれ位危険かというと、日中、丸腰で中心街を歩いていると、地元の人にもびっくりされ注意される位、危ない。まあ、もちろん特に何もないときも多いけど、拉致、強姦、強盗が起こる頻度が高いらしい。
また、あまりにも犯罪が多いため、防犯カメラに写る犯罪を生中継で流す番組があるほど。
ただ、危ないのは中心街が主で、少し中心街を外れ、郊外に行くと少しマシらしい。
2010年にサッカーのワールドカップがあった為、以前よりは治安は改善されたという話も聞く。

緑も多く平和に見えるヨハネスブルク郊外
さて、中心街がそんなに危ないとは知らずに選んだ私達のホステルは、幸いな事に中心街ではなく、郊外にあった。郊外と言っても、ヨハネスブルクは高層ビルが立ち並ぶ縦型大都市というよりは、東京の区外のように郊外(?)の街が連なって大都市を形成している、平たい平面型大都市なので、そんな郊外はいっぱいあるのだけど。(東京で言うと、中心街は「新宿」や「丸の内」、郊外は「吉祥寺」や「渋谷」などの感覚)

ホステルのある一帯は、中心街程は危なくなく、ホステルの人に聞いたら、日が暮れたら外出は薦めないけど(もちろんタクシー等で移動するならOK)、日中なら大丈夫との事。でも、平面型都市のため、ちょっと最寄りのコンビニやスーパーに行こうと思っても、1km以上離れている。プラハやロンドンとはちょっと感覚が違う。また、その為足下を見てタクシーは高いし、一方でヨハネスブルクのホステルは塀の中で完結できるよう、バーからプールまで完備されている。どちらにしろ、観光で長居をする場所ではないかも。

スーパーの焼きたてパンコーナーは大人気で
長蛇の列が
ヨハネスブルクは、私達のこの第3弾陸路移動の最終地点。
ここでは、3泊だけして次の大陸(いよいよアジア!)入りするための香港行き飛行機を待つ予定だった。でも、1泊しただけで、とにかくする事がなく退屈なのに気付き、3泊とどまる事にするのは長すぎだったかなあと反省。まあでも我慢するしか無い。


そして、いよいよ次の日が香港入りと迫った時に緊急事態発生!!!!
そう、また旦那が熱を発症してしまったのだ。いつもと同じ、いきなりの39度近い熱。
「またか...。」というのが最初の感想。
うぅ、もうやだ〜〜〜!勘弁してよ〜〜!

南アフリカと言えばBBQ.
勿論ホステルにもBBQセットが揃う
泣いても仕方が無いので、動けない旦那を部屋に置いて、ロビーでどうしようかちょっと思案。リビングストーンは、マラリア地域。マラリアの薬は高かったけどナミビアで購入し、ちゃんと飲んでいた...にも関わらず、この高熱。
マラリアはいくつかタイプがあり、24時間以内に死に至るものや、何回か熱が上がったり下がったりする山がありどんどん悪くなるタイプなど、地域や蚊によって症状が変わる。でも、鉄則は、マラリア地域滞在後2〜4週間以内に発熱したらすぐ病院に連れて行く事。
予防薬はあくまでも予防薬で、絶対にマラリアにならないとは言い切れない。なので、Joeもマラリアである可能性が高い。でも、様子をみて(本当はマラリアだったら様子見する余裕なんて無いんだけど)香港に渡り(といってもその前で検疫で熱が高くてバレるか)、やっぱり熱が下がらず病院に行こうとなったとき、マラリア地域ではない香港でマラリアだった場合医師がすぐ適切な処置を行えるかということを考慮すると、ヨハネスブルクで病院に行っておいた方がよさそうだ。

お世話になった病院
結局、損保ジャパンに説明して近くの良い病院を探してもらい、高いタクシーに乗って行く事にした。着いた病院はきれいで大きく、信頼できそうで安心。
ここで、緊急時に使おうと契約継続していた日本の携帯から病院に到着した旨を損保ジャパンに知らせるために電話をかけた(そうするよう言われていたので)。もちろん、電話代の事を考慮して向こうからかけ直しましょうかとすぐに聞いてくれるんだけど、国際電話を日本の携帯からすると、電話をかけるにもかけられるにも結局お金がかかる為、かけ直してもらっても意味が無いので、とにかく用件だけ言ってもらう事にした。
ところが、電話代が高いし、病院の受付もあってこっちは急いでいるのに、やれあの診断書が必要だとか、やれこの請求書が必要だとか...。所定の診断書なんて、ホステルでも印刷できなかったため、医師に書いてもらう必要な項目を聞いたんだけど、項目が多くてちょっと面倒くさいし、説明だけで時間がかかる。しかも、その説明で終わりかと思いきや、なんと請求の仕方などの説明も始まってしまった。
病気の夫をかかえ、高い携帯代を気にし、受付の人に呼ばれたりしてもうストレス大!!
善かれと思って一気に説明してくれているんだろうけど、さすがにここでやめてもらった。損保ジャパンは今の所対応も早く好きなんだけど、時々こういう事もある。

もはや高熱のプロ。高熱でも笑顔
さて、ジョーはと言えば。
さすがにこういう高熱も何回も経験した為、とっても落ち着いていらっしゃった。まあそれだけでも救いかな。
病院では、マラリアの検査はもちろん、血液検査で他にも色々調べてくれたみたいで、更にレントゲンまで撮ってくれた。ちょうどその日、なんだか病院がバタバタしていて(といっても普段どういう感じか知らないので比べられないけど)時間がかかったけど。
色んな所で待たされ、最終的には4時間後にやっと病院を出れた。
Joeは今まで日本で健康診断を特に受けていなかったので、時間はかかったけど結構綿密に行われたこの検査は却って良かったかも。
診断は、マラリアではないとのこと。良かったあ。抗生物質などを貰い、無事ホステルに帰宅。

薬が効いたのか、次の日はもう熱も下がり、元気になっていたJoe。
もう慣れたけど、やっぱり病気はお互い疲れる!これ以上、もうありませんように。


お陰で次の日は元気に

後日談。
香港に着いて小さなホステルの部屋でニュースを見ていたら、なんとヨハネスブルクの私達が行った病院が映っているではないか!!
なんと、ちょうど私達が病院に行った同じ日、同じ位の時間に、ネルソン・マンデラが入院したとか。いろいろと時間がかかったのはそのせいだったのかなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿