2010年10月29日金曜日

Bosnia & Herzegovina: Sarajevo: 久しぶりのホステルステイ

[ボスニア・ヘルツェゴビナ ~サラエボ~]

Serbia(セルビア)のBelgrade(ベオグラード)から雪の積もる山を越え、Bosnia and Herzegovina(ボスニア・ヘルツェゴビナ)の Sarajevo(サラエボ)の「スラブ側」に到着。歴史的な理由から「イスラム側」「スラブ側」に別れているみたい。

夜、無事に到着したのはいいけど、ATMがバス停になく、お金がなーい。でも、観光と町の中心はイスラム側。
ホステル(そう、ここではカウチサーフィンのホストが見つからなかったの…)への行きかたを参考に異動するも、周りは住宅街で車も人通りも少ない。重いバックパックを担いでやっと300m先に苦労して見つけたバス停に到着。ふぅ~。途中でATMでお金もおろせたし、これで万事OK!
1時間半後にやっとホステルに駆け込み、リラックス~。寝てばかりなのに、何故かバスの旅は疲れるんだよなあ。

友達が持ってきてくれた豚汁をメインに、簡単な和食
久しぶりのホステルステイで感じたのは、「私たちは、他のバックパッカーと出会うよりも、地元の人との交流が好き」だと言うこと。だって、他のバックパッカーとは大体似たような会話しかできないんだもん。どこ行った?仕事は何?どれ位旅してるの?この辺ではどこがいい?…とかね。
ま、それでもホストとつきっきりで話をする必要のないホステルステイでは、周りと自分たちを切り離して、静かにすごせるからたまにはいいかも。
ちょっとブログや、写真のアップなどに集中することができてよかったかな。

銃弾の跡が今は巣に
サラエボは、言わずと知れた、90年代前半、戦争の渦中に集中攻撃のあった場所。まだまだ町の至る所に戦争の爪あとが残っていて、見ていてとっても痛々しい…。
3年半も恐怖に怯えながら生きた人々が暮らすこの町。

私たちは、幸いにも、地元の学生のネノという男の子のフリーウォーキングツアーで、サラエボの美しい町と多くの歴史的な場所を周る間に、戦争中の暮らしについても色々と教えてくれた。ネノは、子供時代の大切な時に地下で貧困の中暮らさなくてはいけなかった様子を、オープンに話してくれ、とっても感謝。今でも思い出すのが辛くて、口を閉ざす人が多いというのに。(日本の第二次世界大戦経験者でもそうだし…)

サラエボは、山に囲まれていて、攻撃する側からしてみれば、とても好ロケーションだったとか。かなりの数のスナイパーが山に隠れ、道を行き来する人を狙い、一般市民が無数に殺された。今では、サラエボのバラ(銃撃にあって人が殺された場所にある)などで、実際にどこだったのかがわかる。これを見たときも、心が痛んだ。


サラエボの色々な所を案内してくれたネノ
町の真ん中を走る通称「スナイパーストリート」は、今は車も人通りも激しいのに、当時はがらーんとして、現在とは全く違った様子だった。ネノは、お母さんに仕事に行ってほしくない(外でスナイパーストリートの近くを1時間以上歩いて行っていた)と頼んだけど、「途中で死んだらそれも運命」と、仕事を続けながら戦争中をすごしたんだとか。
お金は貰えないけど、仕事をキープするために仕事を続けたお陰で、今もその仕事に従事し、お給料を貰えてるとネノが言っていた。一方、戦争中に仕事をやめた親戚は、今の経済状況で10年以上も仕事を探し続けているらしい。
サラエボで多くの一般市民が犠牲になったけど、実際に軍が町を占領することはなかった。これは、地元の人によると、ボスニア人を拷問する為、世界のメディアが首都の被害に目を向けている間に他の町でもっと酷い虐殺をする為だったと聞いた。
更に昔には、有名な世界第一次大戦の勃発の引き金となったフランツ・フェルディナンドの暗殺もあったサラエボ。
とにかく、戦争をすごく身近に感じた町だった。


一方、今では大きな観光地と化している。
安全で、でっかいCanonやらNikonを首からぶらさげてるおじさん・おばさんがいーっぱい。20年で本当に変わるものだね。
サラエボの人気の秘密は、歴史的に見て宗教的な多様性が特徴で、中でもイスラム文化が残っている観光の中心地がすごく素敵。史上初めての公衆便所もここだったとか。今でもしっかり残ってるよ。
また、とっても美しいモスクや、レストランやお土産屋が並ぶ所が素敵。地面も、石が素敵だし。
そして、ご飯が安くておいしい。特にBorek(ボレック)!ミートパイみたいな感じなんだけど、ウマイ~!


サラエボは、ほんの2日間だったけど、ウォーキングツアーもあったし、結構充実した滞在だった。あ、ホステルで知り合ったAnyaがとってもかわいくてヒッピーで、意気投合。Joeのスケッチをあんなに強い興味を持って細かく色々知りたがってくれた人も始めて。良かったね、Joe。



昔から残るイスラムの銅器街
イスラムの月時計。かっこいい!
世界最古の公衆トイレ

でかいトルココーヒー(ボスニアでは「ボスニアコーヒーと言いましょう)メーカー
公園でチェスに興じるおじさま達

町の中心にある
これがビュレックだ!うまい~♪

Joeのスケッチに超興味をしめしてくれたAnyaと説明するJoe

次は、いよいよ私が一度写真を見て一目惚れした、Mostar(モスタル)!


● もっと写真が見たい人~!

0 件のコメント:

コメントを投稿